自宅でシルクスクリーン印刷(紗張り編)

なるだけ出費を抑えた版作り

刺繍枠にストッキング貼って木工用ボンドで版作ってる人がいて、
その真似してみようとしたのが、事の発端。

材料と道具

木枠

F3〜F6のサイズなら、400〜500円くらいで手に入る。はず。
自分で木をカットして作るより、強度・コスト面で優れていると判断。

木工用ボンド

安心感のあるいつものロゴ。
せっかちな人は、黄色より白。
外国のボンドがオサレとか思ったら負け。地産地消が基本。

ボンド塗る

ボンドはみ出たら、濡れたタオルで拭きとる。いたって簡単な作業。

木工用ボンドがはみ出ると、なんか安心する
接地面がおなかいっぱいな感じになってそうで。。。

なんとなく、枠できあがる

絵描きじゃない人は、ここでちょっと達成感、感じるはず。
私は、あった。

Fってなんだろう、、、

ボンドで紗を貼る

調べた結果、みんなG17(ボンドの商品名)使ってる。
理由はわからない。
使ったらなんの問題もなかった。だから、これで問題ない。

たっぷり塗る、それが多分こつ!
ケチったら、ダメ絶対!!

木枠よりコスト抑えたいなら、、、

木枠の代わりに合板でもいけます。
画材屋さんでは9mmくらいの合板に紗貼って売ってる。
以前、数百円で購入済み。(ぶっちゃけ、これもあり)

ジグソーの刃を入れるための穴あける

早い話、くり抜ければなんでもいい。
まっすぐ切れなくても心配ない。指切らなけれりゃ、どうにでもなる。
糸鋸でも、トリマーでも。。。

紗を木枠に接着

霧吹きで水かけて、アイロン(中〜高温)で接着。
テンパってるので、紗をくっつけてる写真はありません。
コツがあるけど、言語化できない。やればわかる

完成!!

買わなくてよかったもの

ちゃんとした名前しらないけど、キャンバス張るための道具。
ぶっちゃけ、このサイズなら手で十分ことたりた。
ちゃんとしたやつじゃなくて、amazonのやっすいやつだったので、ダメージ少なくすんだ。。
買うな!

2 thoughts on “自宅でシルクスクリーン印刷(紗張り編)

  • 水をかけてアイロンまでの工程は必須ですか?ボンドつけて放置だとまずいですか?

    • 紗に霧吹きで水かけるの必須な工程じゃないけど、やると紗がコントロールしやすくなるんだ。
      ボンド(G17)は、むしろ乾いた状態でやったほうがいいよ。
      アイロンの熱で溶かして接着するイメージかな。
      アイロンにボンドがめちゃつくから、家でやるときは、お母さんの了承もらってからやってね〜!!

      僕は今、アイロンについたボンドを取る方法、模索してるんだ。
      だって、ママに怒られたくないからね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA